NO.431 電動乗用車 ニッサンSKYLINE R-34
- 2011/12/10(土) 21:23:06
2011.12.24 修理完了・退院済(臨時退院)
症状 「充電しても長く遊べない」
①6 V 鉛蓄電池の電圧は、前日充電されたとかで、6.05 V ありました。
無負荷運転で 5.77 V、手で押さえた負荷運転では 5.6 V まで落ちました。
まだ使えるかもなので、8 時間ほど充電してみます。
②付属充電器で 8 時間充電後、6.26 V あり、
無負荷運転で 6.02 V ( 電流 1..8 A )、手で押さえた負荷運転では 5.88 V ( 電流 3. 2 A ) まで落ちましたが力強く回っています。
2 ~ 3 日様子を見ます。
12/12_ 8:00 AM 電圧 6.22 V
12/13_ 8:00 AM 電圧 6.20 V
12/14_ 8:00 AM 電圧 6.19 V
急激な減少は見られないのでこれでよしとします。
ドンドン遊んで何回も充電してやると、よりよくなると思います。
12/22_ 1:00 PM 電圧 6.18 V で OK。
③まだ十分使えるようですので、アルカリ単 2 電池 × 4 本への改造はしないことにします。
④ハンドル内の単 2 電池 2 本は、50 Ω 負荷で 1.265、1.263 V でもう限界です。
液モレしないうちに交換してください。
ハンドル抜け止めの固定ナットがなかったので取付けました。
⑤F / R 切換 SW、足踏み SW は問題なく作動しています。
⑥充電器も異常ありません。
車体と充電器の端子をルータで磨き、接点復活剤を塗布しておきました。
⑦バックミラーの止め栓がなくなっていたので、φ 6 ダボに青い押しピンを接着し、はめこんでおきました。
結局、充電不足だったようです。
使用後は 8 時間ほど充電してください。
自然放電するので、使用しなくても 2 ケ月に 1 度くらい 6 時間ほど充電してください。
--- 修理メモ ---
①A-kids (株)ミズタニ製造
鉛充電式バッテリは、CBS BATTERY CO., LTD._ GP 6120_ 6 V 12 AH
基準電圧は 6.84 V なので少しヘタリが見られる。
②15 A ヒューズがついている。予備 1 個つき
③純正充電器 HKD-00172 は、OUTPUT 6 V DC 1200 mA となっているが、簡易アダプタなので無負荷では 10.54 V 出ている。
ダッシュボードに充電コネクタの穴が出ているが、ショート防止のためダイオードが入っているらしく、ここでバッテリーの電圧を見ることができない。
この記事にコメントする
- | TOP |
この記事に投稿されたコメント(新しい順)